9月1日は“防災の日”です。
園児、保護者、職員全員で災害の意識を高めるべく、
「引き取り訓練」 が行われました。
普段よりも大きい地震・火事の想定で、一度避難した後に保育室に戻り、余震の中、保護者のお迎えを待つという訓練です。
電気も使えないことを想定し、各クラスで待機し、防災頭巾をかぶったままお迎えを待ちました。ドキドキや不安な表情が見られましたが、紙芝居を読むなどして、災害の雰囲気を感じながら過ごしました。
始業式では保育園で備えてある災害食の説明もありました。
一人ひとりが命を守る大切さを感じられるといいですね。